歯の表面のことをエナメル質といい、神経が通っていないため歯がしみることはありませんが、その内側にある象牙質の中には無数の細い管があり、この管が露出すると刺激が神経に伝わり、歯がしみるようになります。
どんな時に歯がしみる?
- 冷たいものがしみる熱いものがしみる
- 甘いものを食べた時
- 風に当たった時
このように歯がしみる場合には、当院までお気軽にご相談ください。
歯がしみる原因を明らかにして症状が改善できるよう、治療をご提案いたします。
歯がしみる3つの原因
歯がしみる場合、多くは次の3つが原因となります。
むし歯
むし歯が進行して象牙質まで達すると、冷たいものなどがしみるようになります。
知覚過敏
知覚過敏とは冷たいものが歯にしみたり、歯ブラシの刺激で歯がしみたりする症状です。歯周病などの影響で歯ぐきが下がり、刺激が神経に伝わりやすくなることが主な原因です。
歯周病
歯周病で歯ぐきが下がると冷たいものがしみるようになります。
ホワイトニング後にも歯がしみる…
薬剤が歯ぐきに触れてしまった
ホワイトニングで使用する薬剤が歯ぐきに触れると、歯がしみる場合があります。
濃度の濃いホワイトニングジェルを使用している
高いホワイトニング効果を引き出すために、高濃度の薬剤を使用すると歯がしみる可能性が高くなります。
歯が欠けているなどの損傷がある
歯が欠けていたり、細かなひび(マイクロクラック)が入っていたりすると、薬剤が象牙質まで達して、歯がしみる場合があります。
歯がしみるときの対処法 ①ご家庭
歯がしみる時、ご家庭でできる対応策をご紹介します。
刺激になる冷水や熱湯を極力避ける
冷たい水や熱いお湯は歯への刺激となりますので、できるだけ避けるようにしましょう。
知覚過敏用の歯磨き粉を使う
知覚過敏がある場合、露出した象牙質をカバーしてくれる成分を含んだ知覚過敏用の歯磨き粉が市販されていますので、こちらを使ってブラッシングするようにしましょう。
ブラッシングはやさしく!
歯ブラシを強く当てると刺激となり、歯がしみるようになりますので、力を入れ過ぎないように優しく丁寧にブラッシングするようにしましょう。
歯がしみるときの治療方法 ②歯科医院
ご家庭でのセルフケアだけでなく、歯科医院に相談して歯がしみる原因を明らかにし、適切な治療を受けられるようにしましょう。
歯ぎしり・食いしばりの改善・予防
歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)により歯がダメージを受けて、歯がしみる場合があります。こうした場合、ナイトガードと呼ばれるマウスピースをお作りして、歯ぎしり・食いしばりを改善・予防して歯へのダメージを抑えます。
噛み合わせの治療
噛み合わせが原因で歯に負担がかかり、歯がしみている場合、噛み合わせを治療することで症状改善をはかります。
歯周病の治療
歯周病が原因で歯がしみて知覚過敏が起こっている場合、歯周病の治療を行います。歯ぐきを健康な状態へと導くことで、歯がしみるなどの症状改善をはかります。